注意事項
私書箱ご利用上の注意
以下の項目全てにご同意の上、ご契約ください。
  
受取のできないもの
- 契約書記載以外の 宛名で届いた郵便物・宅配物
 - 契約書に記載されている「郵便宛所」と異なる表示やBOX番号が記入されている郵便物
 - 内容証明・現金書留・現金・小切手・郵便為替・有価証券
 - 預り金額より多い、料金受取人払い・代金引換・関税受取人払いの郵便物・宅配物
 - 冷蔵または要冷蔵の荷物
 - 重量が20kg以上、もしくは3辺の合計が2m以上の郵便物・荷物
 - 特別送達郵便(裁判所から訴訟関係者に送られる訴訟書類等)
なお、特別送達郵便が配達された場合は契約解除となります。 - その他乙が不可と判断したもの
 
禁止事項(契約解除となります)
- 私書箱の住所での法人登記・住民票登録(乙が許可した場合を除く)
 - 郵便局への転居の際の転送先として届けること
 - 親族および他人との共有
 - 鍵の複製
 
※詳細は規約をご覧ください。
その他の注意事項
- Bタイプ契約で代金引換・料金受取人払いを利用する場合、店舗では預り金の範囲内であれば受取をします。
 - 解約する場合、清算後の預り金および保証金の残金は返金しますが、開設料および月額料金の返金はありません。
 - 契約期間終了から1ヶ月を経過しても鍵が返却されない場合は保証金から鍵代金を充当します。
 - e-mail到着お知らせサービスで、迷惑メール防止のため設定(アドレス指定受信やドメイン指定受信)をしている方は、設定の変更をお願い致します。
 - 受取いただける時間は店舗の営業時間内となります。
 - 店舗の休業日や営業時間の変更、お盆期間・年末年始などは営業時間が変更されることがありますので、ご了承下さい。
 - 契約期間は最長で1年までです。それ以降は更新手続が必要となります。契約満了日より1ヶ月を経過して更新手続を行わない場合は解約となります。
 - 私書箱サービス契約書、私書箱サービス規約をよく読んで納得してから契約して頂く様お願いします。
 - 理由の如何を問わず、乙が受取を拒否した郵送物・荷物を差出人に返送する事ができます。その際の費用は甲が負担するものとします。
 









